
当たり前のように使われている言葉だけど、
実は知らない。
そんな言葉ってたくさんありますよね。
特に、ゲームは少し離れていただけでも知らない言葉がたくさん!
みんな普通に使っている言葉だから、なにか聞くのもちょっと恥ずかしい。
というわけで、今さら聞けない
ゲーム用語特集!
ゲーム配信ではもう常識になりつつあるボイスチャットアプリ
「Discord」です。
「Discord」ってなんのこと?
「Discord」はテキスト・ボイス・ムービーが使えるチャットアプリです。
ディスコードと読みます。
ゲーム専用アプリというわけではありませんが、ゲーマー向けのボイスチャットアプリとして有名です。
■どうして「Discord」はゲーム特化なの?
画面の共有ができるので、
だれかと一緒にゲームをしながらチャットをするのに適していること。
また、動作が軽くシンプルで使いやすいのもゲーム実況に向いています。
eスポーツやRTAの大会などでもよく使われることから、
ゲーマー必須アプリと言って良い状況になっています。
■「Discord」はどんな機能があるの?
テキスト・ボイス・ムービーのチャットができる他、配信中に音楽を流したり、チャットに演出を加えたりできます。
テキストチャットがあるので、事前に友だちと「◯時からゲームやろう!」といった打ち合わせにも便利です。
「Discord」には
ノイズ抑制機能もあり、
キーボードの音や生活音などをカットできるのも大きな特徴です。
■「Discord」はなにで使えるの?
iPhoneやAndroidをはじめ、 Windows、Mac、Linux、ウェブブラウザなど多岐にわたって利用できます。
■簡単にすぐ使える!
「Discord」はアプリケーションをダウンロードして、
登録するだけですぐに使用することができます。
最近では、ビジネスもオンライン化が進んでいるので、オンラインミーティングやプロジェクトごとの管理がしやすい
「Discord」はビジネスシーンでも活躍するコミュニケーションツールなんです!
気になる!その他ツールとの違いは?
「Discord」の機能は、グループ通話やグループチャット、写真や動画の共有などLINEやSkypeと大きな違いはないようです。
ただし、
LINEよりもマイクやスピーカーの調整がしやすく、Skypeよりもメンバーやチャンネルの管理、画面共有がしやすい!
そんな
痒い所に手が届く使いやすさが、人気のツールとして選ばれる理由です。
最後に
いかがでしたか?
ゲーム中のボイスチャットをやってみたいと思った人、アプリなどに標準でついているチャットアプリに満足できない人は
「Discord」を使ってみるのを
オススメします!
ぜひ、日常の様々なシーンで役立つ
「Discord」を導入し、
対戦プレイや協力プレイを楽しみましょう!