ゲームリサーチ 面白い携帯ゲーム情報探すならココ

話題のスマホゲームを編集部徹底レビューで紹介する『ゲームリサーチ』。

■ジャンル別ゲーム検索



『はじめの一歩 FIGHTING SOULS』原作ファン必見!あの懐かし人物も…

伝説のボクシング漫画「はじめの一歩」がゲーム化!

コミックスの累計発行部数9,600万部を超えた、伝説のボクシング漫画「はじめの一歩」が『はじめの一歩 FIGHTING SOULS』としてゲーム化。
一歩や宮田たちの力を借りて、最強ボクサーを作り上げよう! ■熱すぎるバトル!
『はじめの一歩 FIGHTING SOULS』のバトル(試合)は、初心者でも手軽に楽しめるコマンドバトル。
だけど、めちゃくちゃ熱い!!
「はじめの一歩」のキャラクターたちが拳魂となって、あなたに力を貸してくれます。

バトルでは拳魂を最大5人分セット。
一歩の「ガゼルパンチ」、宮田の「電光石火」、鷹村の「ダイヤモンドパンチ」などをスキルとして使えるようになります!
拳魂にくわえて、セコンドキャラを付けることも。
鴨川会長の「張り手」ではHPが回復するなど、バトルを有利に進められます。

ギルドバトルならぬジム対抗戦!

1日に3回、ジム同士の対抗戦が『はじめの一歩 FIGHTING SOULS』にはあります。
あなたが所属しているジムのプレイヤーたちみんなと協力して、相手のジムと対決!
自分でジムを作ることもできるので、あなたのジムが世界最強の座に君臨する日も近いかも! イラストは100種類以上登場。
なつかしのキャラから最新キャラにまで会えますよ!
原作ファンはもちろん、熱いボクシングバトルを体験したい人は『はじめの一歩 FIGHTING SOULS』今すぐインストールです!

このアプリのオススメポイント

  • 「はじめの一歩」キャラの力を借りてバトル!
  • キャラたちの技をスキルとして使用できる
  • 熱いバトル! ジム(ギルド)対抗戦にPvPもあり

ストアの情報

◆ゲーム説明
現在『週刊少年マガジン』で大人気連載中のボクシング漫画!コミックスの累計発行部数はなんと9600万部(2019年8月)を超え、これまで3シリーズに渡りアニメ化された超メガヒット作がスマホゲームアプリで登場!!

▼「はじめの一歩」のボクサー達と夢のバトル!
キャラのイラスト数はなんと100種類以上!懐かしのあのキャラクターから最新のキャラクターまで盛りだくさん!はじめの一歩のドラマティックな魅力を感じ、魂を燃やそう!

▼君だけのボクサーを育てて王者を目指せ!
「はじめの一歩」の魅力あるキャラと共に戦おう!ランクマッチや試合などたくさんのコンテンツで自身のオリジナルボクサーを育成して、ボクシング界の頂点を目指せ!

▼手に汗握るジム対抗戦とは!?
育てたボクサーで強力なボクシングジムに入門しよう!もしくは自分だけのオリジナルジムを立ち上げることも可能!選手を集めて、ジム同士の対抗戦で勝利を掴み、最強ボクシングジムの称号を手に入れよう!

ゲームリサーチ,本日のおススメ記事
ゲームリサーチ,編集厳選レビュー
アッシュテイル,ashtale
絵本のようなゆるふわファンタジーの世界を、思う存分冒険!!...続きを読む

キングスレイド
「全世界800万人以上が遊ぶRPG」いざ、世界が熱狂する闘いへ!!...続きを読む

ドラゴンエッグ
王道要素が満載の大人気RPG!!仲間との冒険を繰り広げよう!...続きを読む

ミトラスフィア
本当になりたい自分になって、仲間と冒険の世界へ!...続きを読む

天地の如く
本物も完成度。圧倒的な三国志RPGが登場。...続きを読む

幻獣契約クリプトラクト
1200万DL突破の王道RPG。熱い王道コマンドバトルを君も体感しよう!...続きを読む

放置少女
放置するだけでレベルアップ♪可愛いキャラたちと戦っていこう!!...続きを読む

ゲームリサーチ,コラム,情報
DBD,解説,ゲーム,話題,特集 芸能人もハマってる?Dead by Daylightが面白い!
オンライン,オフラインゲーム,アプリ オンラインゲーム用語集

ゲームリサーチ,カテゴリー別,ゲーム検索
圧倒的なグラフィックの世界観!!
マルチバトルやPvP、仲間とのコミュニケーションなど。

シュミレーションや時代モノなど。攻防戦や国造りの戦略を競おう!!

マルチバトル、必殺技やコマンドバトルが楽しいアクションゲームまとめ。

連鎖の快感!3マッチパズルなど。
ヒマな時間についついやってしまうかも!!

可愛い子が世界を救う!個性的なキャラがたくさん登場する美少女ゲーム。

ゲームリサーチ,サイト情報
ゲームリサーチとは
おススメのゲームアプリを編集部が厳選して紹介。ゲーマーが選んだ注目のゲームアプリ特集を独自レビューで紹介。新作のゲームや、長い期間ユーザーに遊ばれているゲームなど、それぞれの特徴をレビューしています。