
とうとう開幕した東京五輪。
選手入場ではゲーム音楽が流れて大きな話題になりましたね。流れた音楽、どのゲームのものかわかりましたか?
今回は東京五輪で流れたゲーム音楽の元作品特集、第3弾です。
選手入場で使われた音楽のシリーズとはちがうものもありますが、名作・名音楽なのは同じ!
イヤホンで音楽を楽しみながら遊んでください☆
テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」

日本のRPGとして、こちらも
世界中にファンがいる「テイルズオブシリーズ」。
もちろん入場曲として仲間入りです!
アプリではシリーズのオールスターのようなゲームが遊べますよ!
■テイルズ オブ アスタリア
『テイルズ オブ アスタリア』は各シリーズのキャラが同じ世界に集結!
キャラクターの見かけや特徴は変わりませんが、冒険するのは新しい世界なので初めての人でも違和感はありません。
バトルシステムは「クロススライドバトル」という新しいシステム。フレームに属性があるので、同じ属性のキャラをスライドして入れ替えて闘います。
属性を合わせたキャラが増えればコンボ技が炸裂! さらにたくさん攻撃を当てれば、秘奥義が発動しますよ。
操作とルールはカンタンなので、ゲーム初心者でも楽しめます。
「テイルズシリーズが好きだけど、まだ遊んでなかった」という人も「まだ一度もテイルズシリーズを遊んだことがない」という人もハマりますよ!
NieRシリーズ「イニシエノウタ」
こちらも世界中にファンのいるニーアシリーズ!
ニーア ゲシュタルト/レプリカント、ニーア オートマタで使用された「イニシエノウタ」が入場曲に採用されました。
唯一の歌いりという面でも注目されていましたね。
アプリで遊べるニーアシリーズはオートマタの続編!
■NieR Re[in]carnation
「ニーア」シリーズの最新作が
『NieR Re[in]carnation (ニーア リィンカーネーション)』としてスマホアプリとして登場しました!
「ニーア」シリーズといえば、やっぱりストーリー。
この
『NieR Re[in]carnation (ニーア リィンカーネーション)』もやはりストーリーは秀逸です。時には重くのしかかる運命のストーリーに、心が締め付けられそうになりながらも次のお話を読みたくなります。
謎も多く、先の展開が気になってやめられなくなりますよ。
バトルはコマンド式のバトル。
通常攻撃はオートで行われるので、プレイヤーはスキルを発動させて闘います。
さまざまなスキルやコンボ、キャラクターの特性などを考えながら敵を倒していきましょう。
ゲームを遊んでいると広がっていく世界観に、気が付いた時には
『NieR Re[in]carnation (ニーア リィンカーネーション)』にのめりこんでしまっています。
ハイクオリティなRPGを体験したいなら、絶対に遊ぶべきゲームですよ。