ギネスが発表した有名キャラクターは??
世界の記録を数々発表している「ギネス世界記録」(Guinness World Records)を発行するギネス・ワールド・レコーズが、人気ゲームキャラクターのファン投票を実施!! 1万3000人のオンライン投票の結果下記のランキングが発表されました。 あなたの好きなキャラクターは何位??
第1位:マリオ
言うまでもありませんが、マリオシリーズの主人公。 マリオパーティー、マリオカートなど、マリオを知らない人は居ないはず! 今ではこんなに有名なマリオですが、初登場はマリオが主役のゲームではないんです!! 1981年7月9日に稼動を開始したアーケードゲーム『ドンキーコング』で初めて登場しました。これには、正直驚きですよね!! そこから、任天堂の看板キャラクターとして、任天堂公式ホームページのアイコンなどのデザインにも採用されるようになったんです。 2011年には「ゲーム史上、世界で最も知られているゲームキャラクター」として、ギネス世界記録にも認定されています。第2位:リンク
「緑色の服」「三角帽子」「先の尖った長い耳」が特徴的で、人間のようで人間ではない部分も持ち合わせているキャラクターですよね! ゼルダの伝説シリーズの主人公として、一躍有名になりました。 物語の舞台となる世界の危機を救うため冒険を繰り広げる壮大なRPGゲームです。 ハイラル王国の秘宝「トライフォース」の一片「勇気のトライフォース」を宿す運命にあるリンクは、神に選ばれし少年として果敢に立ち向かいます。 ゲームのタイトルにもなっている『ゼルダ』とは、ハイラル王国の姫であり、物語によってはリンクの幼馴染という設定で登場することもあります。 ゼルダの伝説はシリーズによって、絵のタッチが変わることも特徴で『風のタクト』などにおける猫のような目をしたアニメ絵のリンクは、「トゥーンリンク」と呼ばれています。第3位:マスターチーフ
ヘイロー(HALO)シリーズのキャラクター。 日本ではあまり馴染みのない方も多いかもしれませんが、アメリカではマリオに並ぶくらい有名なんだそうです。 Xbox、Xbox 360のマスコットキャラクターであり、身長2m、体重130㎏もある設定なんだとか! ゲーム本編では単に「チーフ」と呼ばれるが、『Halo 3』の最後で、本名はジョンであることが明らかにされたことでも話題になりました。 性格は、基本的にクールで無口。感情をあまり出さない性格で、あらゆる銃火器と装甲戦闘車両および航空機の操縦法に精通し、戦いを知り尽くしており、最強の兵士の名に相応しい人物として描かれています。第4位:ソリッド・スネーク
メタルギア(METAL GEAR)シリーズの主人公の一人にして、同シリーズの最も代表的な登場人物です。 元FOXHOUND隊員であり、数々の重大事件を解決し世界を救った伝説の英雄として描かれています。 モデルは、アメリカ映画『ニューヨーク1997』の主人公、スネーク・プリスキンなんだとか・・・。 6か国語に精通し、IQは180もあり、どんな状況でも任務をこなす隠密潜入のエキスパート。 ゲスト出演したゲーム『サルゲッチュ』では6か国語に加え、サルの言葉も理解できることや、『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではメイ・リンからナルシスト扱いされるなど、本編とは違う一面も描かれています。第5位:クラウド・ストライフ
『ファイナルファンタジーシリーズ』に登場するキャラクターで、ファイナルファンタジーVII(FINAL FANTASY VII)の主人公。 名前の「クラウド (Cloud) 」は直訳では雲という意味ですが、フルネーム「クラウド・ストライフ (Cloud Strife) 」は「闘争の兆し」という意味が込められているそうです。 金髪で尖ったように逆立った髪型が特徴的ですが、初期の髪型はオールバックだったんだとか・・・。 ゲーム中で女装するシーンがあり、女好きのスラム街のチンピラも見抜くことができなかったほど、整った中性的な顔立ちをしているのも、人気の理由の一つですよね!第6位:パックマン
パックマンシリーズのキャラクター。 パクパク食べる動きが可愛らしく、愛されるキャラクターとなったパックマンですが誕生のきっかけはこんな時代背景がありました。 当時、『スペースインベーダー』がブームを巻き起こしてあり、シューティングゲームが多く出回るようになったことから、「これでは女性が入りづらいのではないか」とゲームに馴染みのない女性やカップルをメインに開発されたのだそうです。 可愛らしい「食べる」という動きは、なんと!女性であれば食べることに興味を持つだろうという点からヒントを得たものなんだそうです! 2005年には、「最も成功した業務用ゲーム機」としてギネス世界記録に認定されました。 2015年に『ピクセル』が公開され、『パックマン』『ギャラガ』『ドンキーコング』など、クラシックアーケードゲームのキャラクターが多く出演し、話題になりました!第7位:ララ・クロフト
トゥームレイダー (Tomb Raider)の主人公。 ララ・クロフトは、ポニーテール、タンクトップ、ショートパンツ、二丁拳銃が特徴的で、運動能力が高く、行動力に溢れています。 シリーズ毎に生い立ちなどの設定が異なるので、途中作から始めても楽しめます! 映画は初期の二作ではアンジェリーナ・ジョリーが演じました。 2006年に、「ゲームヒロインとして最も成功した人間の女性」としてギネス世界記録にも認定されています。 格好良くて、色っぽさも兼ね備えた彼女は、女性が憧れるゲームキャラクターの一人でもありますよね!第8位:ゴードン・フリーマン
ハーフライフ(HλLF-LIFE)の主人公。 マサチューセッツ工科大学大学院卒業の理論物理学博士。 ゲーム本編では、プレイヤーはゴードンの視点で描かれており、ほぼすべての行動をコントロールできるのもこのゲームの魅力の一つ! 過去には、英『エンパイア』誌のゲームキャラTOP50で1位に輝いたこともある人気キャラクターなのです! ちなみに年齢は27歳!黒縁メガネ・モサモサのヒゲ・広めのおでこのせいで老けて見えてしまうのはご愛嬌。学者なのでオシャレにあまり気を使っていないのは?という見方もあるそうです!第9位:クレイトス
ゴッド・オブ・ウォー(God of War)シリーズの主人公。 神々の命により、神をも殺す戦いに身を投じることとなってしまう。 ギリシャ神話の神クラトスがモデルと言われてあり、クラトスはギリシャ語で「力」を意味しています。 物語の中でギリシャの人々は、彼の事を「スパルタの亡霊(Ghost of Sparta)」と呼んで恐れている。 全身の赤い刺青は、幼少期の頃のある誓いの表れとして大人になってから体に入れたものであり、また右目の傷は、幼少期にある人物によって付けられたものである。 いずれも詳細はPSP版の外伝作『降誕の刻印』にて語られている。第10位:ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ソニックシリーズの主人公。通称「ソニック」 今では、セガグループの看板キャラクターとしても有名ですよね。 2019年時点で、無料ダウンロードを含むシリーズは累計9億2,000万本を達成しました! 音速で走ることができる青いハリネズミのソニックは、見ていて爽快です!! 当初は、耳の長いウサギのキャラクターを操作するアクションゲームを考えていたんだとか。 2013年に映画『シュガー・ラッシュ』にゲスト出演。 2020年には、『ソニック ザ・ムービー』が公開され、再び話題になりました。 任天堂キャラクターとのコラボレーションも多く発表されており、皆さんにも馴染みのあるキャラクターですよね!番外編
上位にランクインはしませんでしたが、日本ではトロも人気ですよね♪ そんなトロが登場するゲームがあるんです! 「納豆って胸キュン?」 「サッカーってエッチなこと?」 そんなこと聞いてくる白いネコのこと、あなたは覚えていますか? そうです! 「どこでもいっしょ」のトロが、パズルゲームとして帰ってきました♡ 『トロとパズル』はトロを始め、クロやジュンなど「どこでもいっしょ」でおなじみのポケピたちが登場。 トロたちと一緒にパズルを楽しめるアプリです☆ パズルでフルーツを収穫して、さびれた温泉街を復活させましょう。 トロを知っていた人も、初めて知った人も、楽しめるアプリですよ! ■中毒性のあるマッチスリーパズル! 『トロとパズル』は、同じフルーツを3つ並べて繋げればOKのマッチスリーパズル。 誰でも遊べるカンタンルールだから、ハマりやすいんです。 ステージが進むほど難易度もあがるから、絶対クリアしたくなるので中毒性も抜群! クリアしたときの快感は他では味わえません。 ヒマつぶしにも、ストレス解消にも最高です。 ■トロたちとの会話がたのしい♪ 人間になりたいトロは、私たちが使う言葉を知りたがります。 好きな食べ物やよく行く場所など、トロにたくさん教えてあげてください。 トロもその言葉を使うようになりますよ。 推しの名前を教えたら「好きな人の耳元で、そっとマグロってささやくのニャ」「寝不足になると目元にミカンができちゃうのニャ」とかヘンテコなことを言い出したりして、それがとっても楽しいんです! ■とにかく癒される〜 パズルをクリアしていくと読める、ちょっと切なくてほのぼのするストーリー。 ログインメッセージでは、あなたの身体のことを心配したり、ユウウツな月曜日には元気の出る言葉をくれたり、励ましてくれたり。 ちょっと疲れた時に『トロとパズル』を起動させると、気持ちが和んでいきます。 癒やしを求めているなら、『トロとパズル』を楽しみましょう!このアプリのオススメポイント
◎アプリ情報 | 概要 |
・価格 | ・無料 |
・ジャンル | ・パズル/癒し | ・リリース日 | ・2019年(※2021年サービス終了) | ・プレイスタイル | ・初心者 | ・開発元 | ・ForwardWorks Corporation |