リセマラって何??

当たり前のように使われている言葉だけど、実は知らない…
そんな言葉ってたくさんありますよね。
特に、ゲームの世界はゲーム用語に溢れています!少し離れていただけでも知らない言葉がたくさん生まれています!みんなが普通に使っている言葉だけど
「それってなにだっけ」「知らない…」「聞くのもちょっと恥ずかしい」
ゲームをよくやる人には、あるあるではないでしょうか?
というわけで、今さら聞けないゲーム用語の特集をはじめることにしました!
最初はスマホゲームでよく聞く
「リセマラ」です!
リセマラってなに?
・リセットマラソンの略
「リセマラ」は「リセットマラソン」を略した言葉です。
ゲームでいうリセットは、
ゲームを初期状態・始動状態に戻すことをいいます。ファミコン世代ならリセットボタンでおなじみですよね。
その「リセット」は、スマホゲームでいうアンインストールのこと。
インストールとアンインストールを何度も繰り返すのを「リセマラ」といいます。
なんでリセマラするの?
・欲しいキャラをゲットするために「リセマラ」
「リセマラ」はゲームを始める段階で、強いキャラをゲットするために行われます。
スマホゲームはチュートリアルが終わったあとに、ガチャを無料で引けることが多いですよね。そこで、他の人よりもより強いレアキャラをゲットできれば、
お金をかけずにその後のゲームを有利に進められる!だから、良いキャラがでるまで、何度もチュートリアルを繰り返すんです!
[リセマラの流れ]
①アプリインストール
↓
②ガチャがもらえるところまで進める(チュートリアル突破やレベル〇クリアなど)
↓
③初回ガチャを引く(★5確定ガチャなどが多い)
↓
④欲しいキャラが当たる(リセマラ終了)→ ⑤欲しいキャラ以外①に戻る
つまり、
ゲームをインストール → チュートリアル → 無料ガチャ → 良いのがでなければアンインストール → またインストール → チュートリアル……この繰り返しということです!
時間も労力もかかり、同じことを繰り返すので忍耐力が必要なことから、マラソンと言われるようになりました。
「リセット」を我慢強く繰り返す「マラソン」。略して「リセマラ」となりました。
リセマラのメリットは??

リセマラのメリットはゲーム開始段階で強いキャラがゲットできるという点。
ゲームによっては、
序盤でキャラが弱かったり、ゲームが進んでからでないと強いキャラが手に入らなかったり、課金しないと強いキャラをてにいれられなかったり、といった事もあります。
多くのアプリでは、
初回10連続ガチャ無料や、新規ユーザーのみレアガチャ無料といったキャンペーンをやっているので、このような場合は強いキャラがゲットできるチャンス。
アプリインストール後の初回ガチャや、チュートリアル以降の初回ガチャでレアなキャラをゲットできることが多くあります。
また、最近のゲーム攻略サイトでは
キャラ別のレア度評価や、
リセマラすべきか迷った時のキャラ一覧表といった内容もレビューされているものが多くあります。
ハマりそうなゲームがあったときは、攻略サイトを参考にリセマラするかどうか判断してもいいかもしれません!
リセマラの労力なしで楽しめるゲームも!!
最近では、リセマラを頑張った人だけが強くなってしまうということを考えて、
「リセマラなし!」と売りにするゲームも多くなってきています!さらに、最初のガチャを何度でもガチャを引き直せたり、好きなキャラでゲームを始められるゲームも増えてきているんですよ!
「リセマラはメンドクサイな…」と思ったら、リセマラナシのゲームを選ぶのをオススメします!
これからも、知っているようで知らない!というゲーム用語を特集していきますので、チェックしてくださいね!