STADIA (ステディア)とは?
『 STADIA (ステディア)』って知っていますか?
聞いたことがないという方が多いかもしれません。
『Stadia』とは、
Googleの提供するゲームストリーミングプラットフォームで、
ネットワーク環境さえあればいつでもどこでもゲームプレイが可能!
しかも、
特定のゲームハードを必要としないというもの。
それって、どうやって遊ぶの?
つまり、どういうこと?
そう思ったあなた!
まだあまり知られていない
『 STADIA (ステディア)』について、詳しくなっちゃいましょう!
誰かについ教えたくなっちゃう。そんな情報をこれから教えちゃいます☆
一体、どんなサービス?
『 STADIA (ステディア)』は、まさかの
ゲーム機不要!!
デバイスを問わず、
どの端末でもアクセス可能です。
WindowsやMac、タブレットやスマートフォンをはじめ、ChromecastUltraがあれば、テレビでもOK!
YouTubeでゲームの実況や予告動画を見て「あそんでみたい!」と思ったら、見た後に表示される
「今すぐプレイする」 ボタンからもすぐに遊ぶことが出来ます!
料金体系としては、①購入して遊ぶタイプ、②購入+定額制で対象のゲームが遊び放題の2種類があり、自分に合ったプランを選べる夢のようなサービスです!
PS4とXboxOneを足した以上のグラフィック!?
『Stadia』の
GPUは10.7TFLOPS!
と言われてもピンときませんよね・・・。
カンタンに説明すると、GPUというのは
グラフィックの処理性能のことです。
最近のゲームで良く使われる言葉でいうと「ぬるぬるうごく!」というのがこの性能が高い状態です。
PS4 Proが4.14TFLOPS、
Xbox One Xが6TFLOPSなので、
『Stadia』は
この2つを足した以上の性能と言われています。
これなら、最新のAAAタイトルも満足にプレイすることが出来ますね!
もっと話題になっても良さそうだけど…

そうなんです!
本当にすごいサービスなのですが、日本で
『Stadia』は話題になっていません。
なぜかというと……
日本ではまだサービス開始になっていないのです・・・!!
予定では
今年2020年中に日本でもサービス開始予定とのことです。
それまでに、
『Stadia』マスターになって、話題を先取りしておきましょう!
ローンチタイトルも豊富

先行した海外では下記のタイトルが発表されています。
『アサシン クリード オデッセイ』
『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー ディフィニティブエディション』
『トゥームレイダー ディフィニティブエディション』
『モータルコンバット11』
『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』
『レッド・デッド・リデンプション2』
『Destiny 2 孤独と影 レジェンダリーコレクション』
『GYLT』
『Just Dance 2020』
『Kine』
『SAMURAI SPIRITS』
『Thumper』
サービス開始日が決まれば、
日本でも大きな話題になるはず!
その時にすでに「知ってるよ」と言えれば、あなたもゲーム通。
ぜひ頭の片隅に
『Stadia』を入れておいてください!