PvPってなに?

当たり前のように使われている言葉だけど、実は知らない。
そんな言葉ってたくさんありますよね。
特に、ゲームは少し離れていただけでも知らない言葉がたくさん! みんな普通に使っている言葉だから、なにか聞くのもちょっと恥ずかしい。
というわけで、
今さら聞けないゲーム用語特集!
2回目はスマホゲームの売り文句によく使われる「PvP」です。
・PvPは略称
「Player vs Player」を略したものがPvPです。そのまま「ぴーぶいぴー」と読みます。
人vs人、つまり対人戦ですね。
・実は昔からPvPはある
PvPは最近よく聞くようになった言葉ですが、じつは昔からあります。
なじみのある例でいうと
・アイスクライマー
・マリオブラザーズ
・テトリス
・ぷよぷよ
・ボンバーマン
など。
友だちの家に寄って、IコンとIIコンをそれぞれ持って対戦した人も多いはず。
これもPvPなんです。
スーパーファミコンあたりから流行りだした格闘ゲームもPvPに当たりますよ。
・PvPでオススメゲームは?
ULTRAMAN : BE ULTRA

Netflixにて全世界で放送され、2019年最も見られたアニメ1位にも輝いたアニメ「ULTRAMAN」。
その感動がそのまま味わえるアプリ
『ULTRAMAN : BE ULTRA』が登場しました!
・ストーリー展開はあなた次第!
『ULTRAMAN : BE ULTRA』の面白さはストーリー中にアクションを求められる「QTE」システム。画面上に指示がでた直後、一定時間内にプレイヤーがアクションを起こすと、その結果によって展開が変化するイベントです。
ストーリーにQTEがあることで、緊張感をもってゲームを楽しめます!
・ソロプレイもマルチプレイも楽しめる
2対2で対戦できるPvP、巨大なワールドボスをみんなで倒すレイドなどコンテンツが豊富。
プレイヤーのスタイルに合わせてゲームを楽しめます。
ランダム·ダイス(Random Dice)

あなたの運が勝敗を左右する!
ツイていれば普通ならとても敵わないような強敵にも勝てる、運最強アプリ
『ランダム・ダイス』
デッキを組んでダイスを召喚! 合成してパワーアップしながら敵を攻撃し、最強デッキをめざしましょう。
……と、ここまでだと普通のタワーディフェンスなのですが、
『ランダム・ダイス』の面白いところは合成結果がランダムだということ。
つまり、思いもよらず強力なダイスが手に入って一気に形勢逆転! なんてことが起こる、運にも左右されるゲームなんです。
・対戦がオモシロイ!
PvPと協力モードが用意されている『ランダム・ダイス』。どちらもオモシロイですが、特に対戦が中毒性があるほどハマります!
もうダメだー!と思った時に、強力な合成結果が出て一発逆転したときは、思わず「ヨッシャァァ」と叫んでしまうレベル。
反対に、相手が運で勝ちそうになったとき、しっかり戦略立てしたデッキが効果を発揮して押さえ込めたときはガッツポーズしてしまいますよ!
『ランダム・ダイス』は運も戦略も生きるから面白い。ひと味違ったタワーディフェンスをぜひ楽しんでください!
PvPの面白い点は??

PvPの面白い点は、
対人のため相手の行動を読む頭脳戦が非常に面白い所。
プレイヤーの癖や、フィールドでの立ち回り、試合の戦況を読んで有利/不利な状況といった点から試合の展開を変えられるところが非常に面白い点。
日本でもPvPのゲームは大人気なものが多く、
ストリートファイターや、
大乱闘スマッシュブラザーズといった何十年も愛されているゲームが多く存在しています。
最近ではフォートナイトやPUBG、Dead by Daylightなど世界規模で人気となっているゲームも多く、アプリでの展開を行っているゲームもあります。
ゲームの種類も幅広くなっており、フォートナイトは3人チームでの生き残り戦、PUBGは100人での生き残り戦、Dead by Daylightでは1VS4の生き残り戦といったそのゲームならではの展開を楽しむことができます。
Dead by Daylightのゲーム紹介はこちら。
芸能人もハマってる?Dead by Daylightが面白い!
PCやPS4/switch、アプリでも様々なゲームが楽しめるのでぜひ対人戦の面白さを味わってみましょう♪