人気ゲーム「Dead by Daylight」の魅力。

引用:
公式youtube
今再び注目を集めている
「Dead by Daylight」というゲーム。
ゲーム好きな方なら、一度は目にしたことあるのではないでしょうか?
ゲームを簡単に紹介すると、4人一組のチームを組んで鬼から逃げるという
「サバイバル鬼ごっこゲーム」。
ホラーな世界観とゲームの要素の充実さから、人気を集めている。また、
多くのユーチューバーや芸能人が実況配信していることから、注目されているゲームです。
今回は
「Dead by Daylight」の遊び方を中心に紹介したいと思います!
「Dead by Daylight」ってどんなゲーム?

ゲームは
サバイバル鬼ごっこがテーマ。
4人一組に生存者がチームとなって、
1人の鬼(キラー)から逃げるというゲームです。
逃げ切れる条件は、生存者が発電機を5つ解除して、脱出の扉を開けるというもの。
ホラー要素の世界観と、
頭を使う頭脳戦が緊張感を生み非常に戦略性のあるゲームとなっています。ホラーゲーム、ホラー映画好きならプレイしないともったいないゲームになっています。
また、キャラクターごとに背景や世界観も設定されており、ゲーム内に登場するキャラクターは"エンティティ"という謎の存在に導かれ、謎の怪しい森に迷い込んだという設定になっています。繰り広げられるゲームについても「"エンティティ"により、何度も繰り返される目的不明な儀式」と設定されています。ますますホラー感が増しますね。
カナダのゲーム会社Behaviour Interactiveが開発し、Starbreeze Studios(英語版)より発売された
非対称型対戦サバイバルホラーゲーム。主な略称は、「デドバイ」「DBD」といわれることが多いです。
アップデートの頻度も高く、
3カ月に1度は新たなキャラクターやステージも続々と追加されており、SNSでトレンド入りすることも多い話題がつきないゲームとなっている。
現在はPC版/PS4/Xbox/Nintendo switchなどで展開されています。
■生存者側
・三人称視点での操作。
・選択するプレイヤーで固有のスキルがあります。
・チーム内で発電機を解除する役、回復薬、キラーの目を引き付ける役など戦略が重要。
・キラーに3回フックに吊るされるor時間内での脱出不可でゲーム終了
■キラー側
・一人称視点での操作。
・キラーごとに固有のスキルがあります。
・罠を設置したり、高速で移動で来たり、キラーごとに特徴があります。
・生存者を2回攻撃してフックに吊るすことができます。フックに吊るされると他プレイヤーが助けるまで動きが取れません。
・4人の生存者をフックに吊るすことで勝利となります。
育成や豊富なスキンも魅力

またスキン(キャラクターコスチューム、服など)の多さも注目されている理由の1つです。かっこいいものやかわいいもの、「なんだこれ!?w」「こわ…」といったものや、個性的なスキンが多数用意されています!
しかし、
スキンによっては目立ちすぎてキラーに狙われやすい!というデメリットもあるので、そこは注意してスキンを選びましょう!基本的には、男性サバイバーは大柄で見つかりやすく、女性サバイバーは隠れやすいので、初心者にはオススメですよ。週に1度くらいのペースで新しいスキンが追加されるので、他のプレイヤーともかぶりが少ないのも魅力です。
芸能人でもプレイヤーが多い!

その緊張する独特の世界観から芸能人でも実況中継をしている人が多くいます。
芸能人同士でプレイしていたり、
有名なゲーム実況のyoutuberとコラボ配信していることも多くあります。
また、ゲーム内でホラー映画のキャラクターなどとコラボしたキャラも多く登場していることが特徴。
■コラボキャラ
・サイレントヒル 生存者「シェリル・メイソン」、殺人鬼「エクセキューショナー」
・ソウ 生存者「タップ刑事」、殺人鬼「ピッグ」
・エルム街の悪夢 生存者「クエンティン・スミス」、殺人鬼「ナイトメア」
といったキャラも登場しているので映画隙も要注目!
コラボしたキャラクターには、原作映画のスキンも用意されていることも多いので、こちらも映画のファンには嬉しいですね。
見るだけでも楽しめるゲームとなっているので、
まずは実況配信を見てみることをオススメしますよ。その戦略性と緊感をぜひ味わってみてはいかがでしょうか??